sawawa初の著書本『ちくちくふわふわ 羊毛フェルトの小さなアクセサリー』出版!!
新作の紹介や羊毛フェルト教室(東京・大阪・兵庫)のお知らせ、作品集掲載情報、また、毎日の生活の中でみつけたsawawa的カワイイの瞬間や、心の動いた一瞬を切り取ってアップしていきます。
これが昨日撮影&掲載のしいたけ。
そしてそして、本日の成長っぷりは〜
↓
↓
↓
じゃ〜ん!
一日でこの育ち具合!!
ホントはもう少し茂って?いたのですが、
仕事から帰ってきたらすでに母にいくつか摘み取られていました。
大きなしいたけを作る為の間引きです。
摘み取られたベビーしいたけは、本日の夕食のお味噌汁でいただきました♪
順調に育っているかに見えるしいたけさんですが、
ここで少しトラブル発生。
菌床にカビが…。
それはすべて母のせい…。
育て方の説明書には
『霧吹きとかで加湿する必要はないですよ〜』
『湿度が高過ぎるとカビが発生しますよ〜』
『適度な湿度と温度にね』
とちゃんと書いてあるのを知りながら、知りながら(強調)、霧吹いたのです…。
もう!言わんこっちゃない!
これ以上増えられると困るので、生えてしまった部分を何か所かナイフでこそげとりました。
あぁ、そこにはこれから育ってくるしいたけの菌さんが入っていたかも知れないのに…。
ともあれ、この勢いで育つと、1回目の収穫はもう間近な予感♪♪♪
さて、もうひとつ、本日の味覚。
三昇堂小倉さんの『生麩あんみつ』〜♪
(あ、写真イマイチ…やっぱり蛍光灯の下&フラッシュ無しはダメだな〜)
今日はお仕事で久々に京都へ行ってきました。
京都駅での私のオススメおみやげです☆
笹にくるまれた生麩餅のしっとり&もちっとした食感がおいしいんです♪
今日はその生麩餅が入ったあんみつにしました。
よもぎ生麩としょうが生麩の2色のお餅、そしてあんこ。
寒天の上に乗せ、黒蜜をかけていただきます☆
オススメな理由はもちろんおいしいからなんですが、
京都駅構内の、お土産に買って帰りやすい立地の良さなんですよね〜。
市内からバスで京都駅へ戻ってきたときには中央改札すぐ近く、キューブ1階の店舗、
地下鉄で帰ってきたらポルタの店舗、
それから行ったことないけど八条口(新幹線側)にもあるみたいですね。
めんどくさがり屋の私にピッタリ。
いちいち離れたところへ出向かなくても、乗り換えの途中で買って帰られる♪
なんか最近このブログ、食べ物の話ばかりですが、ちゃんと仕事もしてますよ〜!
もう少ししたらお知らせしたいことがあるので♪
それまでしばしきのこにお付き合い下さい。
楽しい手作り雑貨のブログが集まっています♪

いつも応援ありがとうございます。
★ランキングに参加しています★
2種類のブログランキングに参加しています。それぞれ1日に1クリックで1票、このブログに投じられます☆気の向かれたときにでもポチッと押して頂けると嬉しいです♪
日々のつぶやき。
最新記事
(04/23)
(04/16)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Photoback
sawawaが制作・撮影した作品を一冊の本にまとめました。
webでご覧頂けます。
sawawaの作品掲載の羊毛フェルト本
アンケート♪
羊毛に関するアンケートです。クリック・コメントお願いします。
羊毛フェルトについてアンケートで~す♪ あなたがチャレンジしてみたい、または一番好きな羊毛フェルトの使い方は? → (参考) daily sawa… |